実習生受け入れの流れ
外国人技能実習生の受け入れにつきまして、その流れをご紹介いたします。
入国前の手続きの流れ
外国人技能実習制度のご説明
受入企業様へ同制度のご説明を行い、ご賛同いただけましたら技能実習生との雇用契約書を作成します。
現地にて実習生の募集・面接
募集条件等を検討し、募集地域の送出機関へ通知します。現地にて応募者を面接し、採用者と雇用契約を結びます。
※入国予定日より6ヶ月以上前を推奨します。
技能実習生の現地教育を開始
日本への入国に向けて現地において日本語教育を含む実習生研修を開始します。
入国のための申請書類提出
外国人技能実習機構への計画認定申請および入国管理局への在留許可申請を行い、在留資格認定証明書の発行を受けます。
査証(ビザ)の発給と出国手続き
送出機関を通じて現地日本領事館へ出国申請が行われ、現地での手続きが完了します。
入国後1年目の手続きの流れ
在留資格の取得と講習の開始
入国管理局より在留資格「技能実習1号」を受給します。その後日本での技能実習生活に向けた講習を受け、配属の準備を整えます。(この間の雇用関係はありません)
受入企業様への配属と実習の開始
講習を修了した後、企業様へ配属され実習が開始されます。配属当初、必要に応じて通訳の同行や当監理団体職員の定期的な監査を行い実習生のフォロー等を行います。
在留資格の変更に伴う申請
技能検定試験(基礎級)に合格した実習生は、入国管理局に2年目の実習に向けての在留資格「技能実習2号」を申請、受給します。
入国後2年目の手続きの流れ
2年目の技能実習開始
実習期間2年目に入り、技能実習計画通り遂行されているかどうか、また、実習生の労務管理・健康管理等を監理団体にて監査訪問および巡回指導を行います。
在留期間の延長申請
実習3年目に向けて在留期間更新の申請を行います。実習生はさらに上級の技能検定試験(随時3級)を受検するために技能習得を行います。
入国後3年目の手続きの流れ
3年目の技能実習開始
実習期間3年目が開始され、監理団体による監査訪問および巡回指導を受けながら技能取得の仕上げ段階に入ります。技能検定試験(随時3級)を受検します。
帰国に向けた準備開始
必要書類の準備および申請手続きや帰国のための調整指導を行い、滞りなく帰国できる体制を整えます。実習生に対してはJITCOより修了証書が発行されるほか、入国管理局には帰国報告書を提出します。
よくあるご質問
当組合に寄せられるよくあるご質問をまとめました。
言葉の問題は大丈夫ですか?
入国前と入国後に日本語はもちろん、文化や生活習慣などこれから3年間の実習に向けた研修をしっかり行います。また、配属された後も当組合職員が同行し技能実習の支援を行いますのでご心配は要りません。
ちゃんと仕事をしてもらえるか心配です。
今のアジアの若者たちは、仕事への取り組み方が真面目で手先は器用です。まるで昔の日本人のようだという評価も伺っています。その様な同僚が近くにいることで日本人の社員の刺激になり、以前より生産効率が上がったというお話もあります。まずはお話をお聞きいただき、受け入れに向けて前向きにご検討されることをお勧めします。
手続きや書類作成が分からない。
ご質問等ございましたら遠慮なくお問い合わせください。当監理団体が全力でサポートいたします。